人間関係を作っていく上で
まず大事にしたいのは
「自分を知ること」です。
人はそれまで過ごしてきた
人間関係の中で「癖」を
つけてきていて、
その「癖」は自分では、
自覚していない場合が多く、
良くも悪くも人間関係に影響を及ぼします。
その為、その「癖」を知っておく事が
人間関係を築く上で、とても必要な事なのです。
「癖」というのは、
その人自身の思い込みの事であり、
例えば、相手のために、
色々教える事が親切だと思い込み、
『マウンティングされた』と思われたり、
自分がたくさん話せば、
相手も話してくれると思い込み、
自分の話をし過ぎたり、
相手に心を開きたくても、
嫌われるんじゃないかと
相手の反応を恐れて、
距離を取ってしまったりなど
その癖は様々です。
ですから、
人間関係を作ってるつもりが壊してた。。
なんて事もあり得るわけです。
それも自分の気づかぬうちにです。
それって怖いですよね。
自分の癖がどんなモノかを
知ってみたい方に、
オススメしたいのが「VS診断」です。
VS診断は、
自分でも気づかない人との関わりにおいての
自分の癖についても知る事ができます。
自分の癖を知って今以上に
いい人間関係を作っていきたい
と思う方は是非VS診断を
受けてみて下さい。
安心して人と関われるようになる
一歩目を作れますよ。
著:PRエージェント 大野駿人
******************
VSアカデミーのコミュニケーション講座に
ご興味ございましたらお気軽に
メッセージ下さいませ。
あなたに最適な認定講師をご紹介致します。
☆あなたの本当の力量がわかる!
人間力診断も無料診断中です。
☆色であなたと恋人や家族との関わり方が
スッキリわかるカラー相性診断も開催中です。
VSアカデミー(言葉のソムリエ)
댓글