top of page
hamaguchi84

相手を良き見て話せるようになるためには

相手と居る時や話の途中に、


ふと訪れる沈黙の空気が耐えられない


という方は多い様です。




その中には、会話が途切れ無いよう、


話し続ける人がいます。




このような人は、


沈黙に対する不安から


「自分が何か話さなければいけない」


という強迫観念にとらわれ、


相手がどんな様子で話を聞いているのかを


確認せずに一方的に話をするのが特徴で、




聞かれてもいない余計なことまで


話してしまいがちです。




その為、相手から


「ずっと喋っている」


「人の話を聞かない」などと言われて


落ち込んでしまう事もあるようです。




会話は「言葉のキャッチボール」と言われるように


お互いに話したり聞いたりする事で、


共通のイメージを持って、話を進めることです。




自らの発言も大事ですが、


相手がいて成り立つものですから、


どちらか一方が頑張っても、


キャッチボールになりません。








そして沈黙になる事も、


自分だけのせいではありません。








もしかしたら、


相手は何か話そうとしていたかも知れませんし、


話の内容を理解しようと考えを巡らせているために、


相手も沈黙しているという可能性もあります。




このように相手のリアクションを見落とし、


話し続けてしまうのは


相手と会話をするキッカケを逃してしまうので、


とても勿体ないんです!





それなのに、相手の様子をよく見ずに、


自分が話題を提供しなければならない、


と思い込んではいませんか?




しかし実際、頭では分かっていても、


ついてしまった癖を治すのは難しいですよね。




VSアカデミーでは



まず、沈黙が不安に感じる理由や、


自分が話題を提供しないといけない、


と思い込む不安の原因を突き止めていきます。




そして、相手をよく見て話せるように


丁寧に指導していきます。




沈黙が怖く、話し過ぎてしまう方、


是非、VSアカデミーで


学んでみませんか?




沈黙も気にせず、相手をリアクションを見ながら


楽しく会話が出来るようになりますよ! 




著:PRエージェント 石井智子





******************




VSアカデミーのコミュニケーション講座に


ご興味ございましたらお気軽に


メッセージ下さいませ。


あなたに最適な認定講師をご紹介致します。




☆あなたの本当の力量がわかる!


人間力診断も無料診断中です。




☆色であなたと恋人や家族との関わり方が


スッキリわかるカラー相性診断も開催中です。




VSアカデミー(言葉のソムリエ)


https://www.vs-academy.org/






閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page