・子どもの褒め方はワンパターン
・子供が学校で作ってきた作品を
どう褒めていいか分からない
そんな方にオススメなのが
VSアカデミーの
「新しいミカタ講座」です。
なぜなら、褒めるポイントが
たくさん見えるようになるからです。
子供が、保育園や、
学校で工作をしてきた作品を
持ってきてくれる。
それに対して
「スゴいね!」
以外の褒め言葉がない。
結果、子供からもっと見て!!!
と言われどう褒めて良いか困る。
そんな話を
30代の女性から聞きました。
子供は、目を輝かせて
自分の頑張り(作品)を
持って帰ってきますよね。
作品だけを見ると
褒めるにもどうしても、
限りがあります。
私も「スゴいね!」どころか、
「そっかー!良かったね!」が
精一杯の褒め言葉でした。(笑)
たくさん褒めてほしい
ネタを持ってくるので、
うんざりするほどでした。
VSアカデミーの
「新しいミカタ講座」では、
物事や出来事に対して、
色んな見方ができることを学びます。
例えば、
子供が作品を見せてくれたとき。
そこには、
「目に見える作品」もありますが
目に見えない
「気持ち」もあります。
ママに見せたい!と思った気持ち。
こんなものを作りたい!と
ワクワクして作った気持ち。
作る途中で苦労したけど
やりきった嬉しい気持ち。
そんな目に見えない部分が
見えるようになると、
子供の成長を感じやすくなり
ママであることに対して
幸福度もあがります。
子供も、ママが
自分のことをみてくれた!
褒めてくれた!と嬉しくなります。
子供を育てるのに、
色んな見方ができることは、
必要なスキルです!!
ぜひ、VSアカデミーの
「新しいミカタ講座」で
あなたの褒め力
アップしてみませんか?
褒めるポイント探しが
楽しくなりますよ。
気になる方は、
お気軽にご連絡ください。
著 PRエージェント 箕作奏良
******************
VSアカデミーのコミュニケーション講座に
ご興味ございましたらお気軽に
メッセージ下さいませ。
あなたに最適な認定講師をご紹介致します。
☆あなたの本当の力量がわかる!
人間力診断も無料診断中です。
VSアカデミー(言葉のソムリエ)
Comments